糠漬・粕漬
「珍味中の珍味」、石川県でのみ作ることを許可され、2〜3年漬け込み、毒が消えたら販売します。
お酒の好きな方には最高の珍味です。
また、アルミホイルに包んで焼いて温かいご飯にのせたり、お茶漬けにしても独特の上品な味わいが楽しめます。 「幻の珍味」として、知られています。
商品コード:
22815
ふぐの子糠漬
販売価格(税込):
1,080
円
解説
加賀では、古く江戸時代から沿岸でとれた鰯、にしん、ふぐ等を非常食として米糠や酒粕に樽漬する風習があり、風味の良いことから代々の加賀藩主に珍重されていました。猛毒と言われるふぐの卵巣を、じっくりと塩漬けして毒抜きし、更に三年以上糠に漬け込んで発酵させ、珍味にしたものが〝ふぐの子〟です。江戸時代から変わらぬ秘伝の製法で石川県だけが製造を許されており、また猛毒を消し去るため、三年以上漬け込まなくてはならないことから供給量が限られ、食通の間では「幻の珍味」として注目を集めています。
酒肴としてはもちろん、ご飯との相性も良く、お茶漬けにのせても大変美味。一切れで御飯一膳が食べられるほどの塩辛さが特長ですので、少しずつお召しあがりください。
塩辛いものが苦手な方は粕漬をお勧めします。
お召し上がり方
水洗いせずに糠をかき落としてうすくスライスし、そのままお召しあがりください。
お好みでレモンや酢、大根おろしなどをたらしていただくのもお勧めです。
アルミホイルで蒸し焼きにすると、魚卵がほぐれてプチプチとした食感をお楽しみいただけます。
商品情報
名称:
魚介乾製品
原材料名:
ごまふぐ卵巣(石川産・福井産)・米糠・米糀・食塩・魚醤(いわし・さば)
保存方法:
冷蔵庫(10℃以下)で保存して下さい。
賞味期限:
90日
開封後はお早めにお召しあがり下さい。
JAN:
4902676 979535